【マクドナルド】クーポン最新更新情報

マクドナルドのクーポン
もちろん公式!マクドナルド、アンケートアプリKODOのクーポン
マクドナルドの公式アプリには、「McDonald’s Japan」の他に、アンケート専用のアプリもあります。こちらは、2015年にマクドナルドがお客さんの意見をすぐに反映させるためにスタートしたアプリで、コド(鼓動)と読みます。
あまり浸透している様子?も感じられないアプリですが、れっきとした公式アプリ。アンケート専用で、簡単な質問に答えると、次の日から使えるクーポンがもらえます。
マクドナルドのアンケートアプリ、KODO(コド)でもらえるクーポン!
マクドナルドがお客さんの意見を取り入れるために、導入しているKODO(コド)では、アンケートに答えると、翌日から使えるクーポンがもらえます。20問程度の簡単な内容で、2~3分で終了します。
ポテトS、ドリンクS、ソフトツイストのいずれか1つがもらえる、無料クーポンで、マクドナルドメニューを何か購入すると、クーポンが使えます。
マクドナルド、KODO(コド)でもらえるクーポン
-
・KODO(コド)のアンケートに答えるとクーポンがもらえる
・クーポンは、翌日から使用できる
・マクドナルドの商品購入で、クーポンが使える
クーポンがもらえる、KODO(コド)のアンケートに答えてみよう!
まず、KODOアプリをダウンロード後、起動します。iPhone、Androidのどちらからも使えますが、位置情報サービスをオンにする必要があります。
始め、スマホ画面には、近くのマクドナルドが表示されます。店舗を選び、その店のアンケートに答えていきます。
アンケートは、選択式の設問が20問程度、用意されています。性別など、簡単な内容で2~3分ほどで終了します。その後、アンケートを送信すると、最初に選んだ店舗で使えるクーポンがもらえます。
KODO(コド)のアンケートに答えてみよう
-
・位置情報をオンにしないと使用できない
・近くのマクドナルドが表示され、店舗を選択する
・アンケートは、20問程度で、2~3分で終了する簡単な内容
・アンケート送信すると、選んだ店舗で使えるクーポンがもらえる
KODO(コド)アプリのクーポンの使い方
アンケートを送信後、画面が変わって、マックフライポテトS、ドリンクS、ソフトツイストのうち、いずれか1つが使えるクーポンが届きます。
クーポンは、マクドナルドのレジにて、画面のクーポンを提示、もしくは、ドライブスルーでクーポン番号を伝えて使用できます。もらったクーポンは、1回のみ利用可能で、使用した後は、クーポン下の「削除」ボタンをタップしておきましょう。
KODOクーポンの使い方
-
・ポテトS、ドリンクS、ソフトツイストでどれか1つがもらえる
・レジで画面提示もしくは、ドライブスルーで番号を伝えて使用可能
・使用後は、「削除」ボタンをタップしておきましょう
知っておきたい、5つの注意点!KODOクーポン
KODO(コド)のクーポンは、1度、そのお店に来店してから「そのお店の満足度をアンケートで答える
という形式になっています。そのため、「次回のマクドナルド来店時に、クーポンが使える」というルールになっています。アンケートを回答した翌日からしか、クーポンが使えないのは、このためです。
また、無料クーポンだけを使用することはできません。マクドナルド商品の購入時に、無料クーポンが使えます。
クーポンの有効期限は、2週間限定で、同じ店舗のアンケートは、月1回のみ答えることができます。
自宅の近くや会社の近くなど、マクドナルドのお店が近くに数店舗ある場合でも、同じ日に、2店舗以上のアンケートを答えることはできません。注意しましょう。
KODO(コド)のクーポン5つの注意点!
-
・アンケート回答の翌日から、選択した店舗のみで使える
・商品を購入しないと使えない(クーポンだけでは使用不可)
・クーポンの有効期限は、2週間限定
・同じ店舗のアンケートには、月1回しか答えられない
・同じ日に、2店舗以上のアンケートは答えられない
クーポンがもらえる、KODO(コド)のアンケートに答えてみよう!まとめ
マクドナルドのスマホ用、公式アンケートアプリKODO(コド)は、2~3分で終了する簡単なアンケートに答えると、翌日から使えるクーポンがもらえます。
マックフライポテトS、ドリンクS、ソフトツイストのいずれか1つが無料でもらえる、とてもお得な内容。クーポンだけの使用はできず、何か別のメニューを注文しなければならないルールはありますが、無料でGETできるのは、嬉しい限りです。
マクドナルドが好きな方は、ぜひ、利用したいお得なクーポンですよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません